top of page

因縁のリセット(薬局編)

cbl10518

最近、病院、医療施設、薬局なども失敗、廃業が


多くなっています。


私のところでは、わかっちゃいるけどやめられない因縁の


リセットをイヤシロチ化することにより繁栄するように


プランと施工をしています。


病院、医療施設、薬局などは失敗しないと理系の方は


思いますが


実際、病院、医療姿勢、薬局の土地が、


瑕疵物件(訳あり、事故物件)であろうと科学的、


経済的に考えて建ててしまいます。


そして、初めの数年は繁盛しても、そのうち影が差して来ます。


因縁、因果はあるのです。


つい最近、病院の院外薬局が増えていますが、


これも競争があり、そのうち勝ち負けがでてしまいます。


今の時代はなかなか安定するのが難しいのです。


お話は少し飛びますが、イヤシロチと起業の生存率ですが、


イヤシロチ化をする時、あまり科学せず、その土地の


持っている因縁と因果をリセットすることが先決です。


最近、株安、円安、円高により経済は混とんとしています。


普通、会社を、設立しても5年以内に20%、20年後


ともなると、50%の会社が倒産や廃業になっています。


その内7割が赤字をだしたりしています。


そして30年存続する会社4000社に1社程度と言われています。


現代では起業後5年で半分が廃業しています。


これを回避するには過去の因縁、因果をリセットすることです。


今は石橋を叩いて渡ることです。


現代は、辛抱する、時代ではなく発想と創造と


インスピレーションの時代と、その土地にある過去の


リセットです。


イヤシロチにして起業の生存率を高めましょう。


写真は院外薬局が乱立している総合病院の近くに建てる


院外薬局のイヤシロチ化の施工です。














これからイヤシロチの時代です。


ありがとうございます。 感謝

Comments


bottom of page